top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
ホーム
研究室紹介
教員プロフィール
研究業績
Blog
More
Use tab to navigate through the menu items.
石場の常夜灯
先日、所要の帰り道に、大津市にある石場の常夜灯を見てきました。 この常夜灯は弘化2年(1845)のものですが、江戸時代は大津警察署あたりに建っていたようです。港の灯台としての役割を担っていたこともあり、高さが8mを超える大型の常夜灯ですが、写真中央の火袋台を支える邪鬼の姿は...
彦根城の桜
先週末、彦根城の桜を見に行きましたが、あいにくの天気にもかかわらず、多くの人でにぎわっていました。 全国各地で見られる桜満開のお城の姿は近代以降のものだと思います が、その桜たちは、お城が本来の機能(軍事)が失われた後も地元の人々に愛されてきた証なのかもしれません(写真は、...
Featured Posts
「ふるカフェ系 ハルさんの休日」
山村集落での民家調査
奈良県の古民家見学
『中世益田ものがたり』
新たな発見!
『近江の古民家―素材・意匠―』
環琵琶湖文化論実習2016
真禅院本地堂
伊藤忠兵衛記念館
「地域文化遺産調査・情報論」
Recent Posts
「ふるカフェ系 ハルさんの休日」
山村集落での民家調査
奈良県の古民家見学
『中世益田ものがたり』
新たな発見!
『近江の古民家―素材・意匠―』
環琵琶湖文化論実習2016
真禅院本地堂
伊藤忠兵衛記念館
「地域文化遺産調査・情報論」
Archive
2020年7月
(1)
1件の記事
2019年11月
(1)
1件の記事
2018年3月
(1)
1件の記事
2017年12月
(1)
1件の記事
2017年6月
(1)
1件の記事
2017年4月
(1)
1件の記事
2016年8月
(1)
1件の記事
2016年6月
(1)
1件の記事
2015年7月
(1)
1件の記事
2015年6月
(1)
1件の記事
2015年5月
(1)
1件の記事
2015年4月
(1)
1件の記事
2015年3月
(1)
1件の記事
2015年2月
(1)
1件の記事
2015年1月
(1)
1件の記事
2014年12月
(1)
1件の記事
2014年11月
(1)
1件の記事
2014年10月
(1)
1件の記事
2014年9月
(1)
1件の記事
2014年8月
(2)
2件の記事
2014年7月
(3)
3件の記事
2014年6月
(2)
2件の記事
2014年5月
(2)
2件の記事
2014年4月
(2)
2件の記事
2014年3月
(2)
2件の記事
2014年2月
(1)
1件の記事
2014年1月
(1)
1件の記事
2013年12月
(1)
1件の記事
2013年11月
(1)
1件の記事
2013年10月
(2)
2件の記事
2013年9月
(2)
2件の記事
2013年8月
(2)
2件の記事
2013年7月
(3)
3件の記事
2013年6月
(3)
3件の記事
2013年5月
(2)
2件の記事
2013年4月
(2)
2件の記事
2013年3月
(3)
3件の記事
2013年2月
(2)
2件の記事
2013年1月
(2)
2件の記事
2012年12月
(3)
3件の記事
2012年11月
(3)
3件の記事
2012年10月
(3)
3件の記事
2012年9月
(3)
3件の記事
2012年8月
(3)
3件の記事
Search By Tags
まだタグはありません。
bottom of page