top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
ホーム
研究室紹介
教員プロフィール
研究業績
Blog
More
Use tab to navigate through the menu items.
湧水豊かな宿場町
先日、江戸時代に中山道の宿場町であった米原市醒井を見学しました。 醒井の中央を流れる地蔵川は、加茂神社の鳥居脇にある湧水地から始まっていますが、水のきれいなところとして有名であります。そこには、石段によって地蔵川の水を利用する洗い場が点在しており、伝統的な水利用の痕跡に触れ...
最古の石鳥居
先日、山形県山形市にある二基の石鳥居を見学してきました。どちらも、平安時代に造られた日本最古の石鳥居として、現在、国の重要文化財に指定されています。 現在は集落の中にひっそりとたたずむ石鳥居ですが、その重厚な造りが放つ存在感に歴史を感じました(写真は、国重要文化財・八幡神社...
Featured Posts
「ふるカフェ系 ハルさんの休日」
山村集落での民家調査
奈良県の古民家見学
『中世益田ものがたり』
新たな発見!
『近江の古民家―素材・意匠―』
環琵琶湖文化論実習2016
真禅院本地堂
伊藤忠兵衛記念館
「地域文化遺産調査・情報論」
Recent Posts
「ふるカフェ系 ハルさんの休日」
山村集落での民家調査
奈良県の古民家見学
『中世益田ものがたり』
新たな発見!
『近江の古民家―素材・意匠―』
環琵琶湖文化論実習2016
真禅院本地堂
伊藤忠兵衛記念館
「地域文化遺産調査・情報論」
Archive
2020年7月
(1)
1件の記事
2019年11月
(1)
1件の記事
2018年3月
(1)
1件の記事
2017年12月
(1)
1件の記事
2017年6月
(1)
1件の記事
2017年4月
(1)
1件の記事
2016年8月
(1)
1件の記事
2016年6月
(1)
1件の記事
2015年7月
(1)
1件の記事
2015年6月
(1)
1件の記事
2015年5月
(1)
1件の記事
2015年4月
(1)
1件の記事
2015年3月
(1)
1件の記事
2015年2月
(1)
1件の記事
2015年1月
(1)
1件の記事
2014年12月
(1)
1件の記事
2014年11月
(1)
1件の記事
2014年10月
(1)
1件の記事
2014年9月
(1)
1件の記事
2014年8月
(2)
2件の記事
2014年7月
(3)
3件の記事
2014年6月
(2)
2件の記事
2014年5月
(2)
2件の記事
2014年4月
(2)
2件の記事
2014年3月
(2)
2件の記事
2014年2月
(1)
1件の記事
2014年1月
(1)
1件の記事
2013年12月
(1)
1件の記事
2013年11月
(1)
1件の記事
2013年10月
(2)
2件の記事
2013年9月
(2)
2件の記事
2013年8月
(2)
2件の記事
2013年7月
(3)
3件の記事
2013年6月
(3)
3件の記事
2013年5月
(2)
2件の記事
2013年4月
(2)
2件の記事
2013年3月
(3)
3件の記事
2013年2月
(2)
2件の記事
2013年1月
(2)
2件の記事
2012年12月
(3)
3件の記事
2012年11月
(3)
3件の記事
2012年10月
(3)
3件の記事
2012年9月
(3)
3件の記事
2012年8月
(3)
3件の記事
Search By Tags
まだタグはありません。
bottom of page